紙の厚さ-連量

紙の厚さは通常「kg」で表す。慣れないと違和感があるかもしれない。「厚さ」なんだから「mm」とか「ミクロン」じゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれない。
ハイ!大変もっともなご意見ですが慣習ですのですみません、慣れてください。
.
厚さの説明をする前に、数量の単位について少し。
水1000ccを1リットルと呼ぶように、紙は1000枚で1連と呼ぶ。書くときは「1R」これで「いちれん」と読む。
さて、紙の厚さは「その大きさで1連(1000枚)集まったときにOOkgになる」と言う表示になっている。1連の重量なので「連量」と言う。
「その大きさで」の重さなので、紙のサイズが変わると表記が変わる
例えば
四六判(1091x788mm) 55kg
B判(1085x765mm) 53kg
キク判(939x636mm) 38kg
A判(880x625mm) 35kg
B/4判(364x257mm)6kg
これはすべて同じ厚さを表している。普通ならこれが同じ厚さの紙だとは到底思えない。
ギョウカイ以外の人には分かりづらいなぁとよく思う。
そのため一般の方には大きさが変わっても四六判の厚さでお知らせすることが多い。
例えば 「55kgのB/4判」とう感じで。
.
紙名手配のラベルはこれと同じようにほとんどの場合 四六判を基準に表記している。