2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

切磋琢磨

どんな商品にも似通ったモノと言うのはあるもので、紙の世界にも比較的雰囲気が近い商品がある。例えば、つい先日70kgができたディープマット、とビオトープGA-FS。元々濃い色の包装紙ビオトープGA-FSがあって、後から濃い色のパッケージ用紙ディー…

奥様はクレイジーフルーツ

結婚してとっても幸せだけどセックスレスに悩む主人公初美の、チョットHなドキドキ・わくわくが軽いタッチで描かれている。T-SITE枚方...枚方の蔦屋書店に平積みされていたこの本。そんなにいやらしくない感じがとてもイイ!!表紙に使われているマーメ…

T−SITE枚方

枚方の蔦屋書店へ出かけた。まさしく本に埋もれる1日を提供してくれる素敵な空間だ。開店して間もないので超満員、本を読む人が少なくなっているというのが嘘のようだ。なんとなく雰囲気にのまれて、読む本のストックが有るにも関わらず3冊買ってしまった。…

ただのチラシ

紙名手配のお客様にも印刷会社さんにもほとんどの場合、紙の流れ目を訊く。どちらにしようか悩んでいらっしゃる時は「折りますか?何に使いますか?」と用途から訪ねたりもする。「大丈夫!ただのチラシだからどっちでもイイよ」そんな感じの答えが返ってく…

羊と鋼の森

本屋大賞に選ばれたこの本。ストーリーもさることながらその豊かな表現に驚く。ピアノの音をこんなにも繊細にふくよかに表現できるのは、やはり作家さんだからだろう。私も紙の表情をどうやって伝えればい良いだろう?と考えて味覚に例えてみたり色々試して…

ポストに入れる2秒前

極厚のマーメイド 350kgに活版で印刷してみた。 紙に起伏があるせいか、正直の所、思ったほど凹んだ感が出ないなぁ?!と思っていたのだけれど、宛名を書いてポストに入れる直前に光に加減だろうか「あぁ!やっぱりイイカンジに仕上がってる」と思った。慌て…