ホンヤクコンニャク

英語のメールを頂いた。紙名手配の初期の頃は英語のメールも全部読んでいたのだが、最近は迷惑メールが多すぎてそうもいかず英語のメールに目がとまることは少ない。今回はタイトルが紙の名前で日本語だったので開けてみたら英語のお問い合わせだったのだ。こんなとき学生時代から英語が苦手な私はweb上の翻訳サイトを使う。日本語に変換すると多少おかしな文章だが意味は分かる。返信も英語にするのでやっぱりこのサイトを使う。伝えたいことを文章にして英語に変換、その英語をもう一回日本語にして確かめる。ほとんどの場合1回では思ったとおりいかない。使っている内に段々要領が分かってくる。文章は短く、・単純明解に、そして主語を入れる。最後の「主語」が肝心で、これが無いと変な英語になることが多い。そう思うと話しているときはもちろん文章を書くときでも、私達はいかに主語を省略しているか分かる。外国の方で翻訳サイトを使って日本語を読んでいる人がいるとすると、きっととんでもない文章になっているのだろうなぁ、と思う。
そうそう、わからないと言えばスペルの間違い。送られて来た英語のメールのスペルが間違っているとどうしようも無く意味不明だ。日本人でも外国人でも書き間違いや思い違いは同じことだ。でも、こればっかりは翻訳サイトではどうにもならないので自分で考えるしかない。あぁ、スペル間違いが分かる程度には英語を勉強しておけばよかったと反省する今日この頃です。